きっといいこと、あるよね!

週末のお出かけ写真と日々のつぶやき

2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧

ジェンガ

息子のkekeは今、断捨離にハマっているようで、昨日も部屋を片付けて、いろんなものを処分していたようである。 「これ要らないから。」と言って持ってきたのは「ジェンガ」というおもちゃである。それは四角い長方形の木片(厚みも2cmぐらい)をみんなで1…

増税前の買い物だぃ

ついに増税前の駆け込み消費・・・やってしまった。(-_-;)サントリー角瓶。(-_-;)今日スーパーに行ったら「広告の品」になっていたので、買っておいた。前回いつ買ったかな~と思ったら、1ヶ月前だ。こんなにチビチビ大切に飲んでいるのにもう1ヶ月で無くな…

ミーちゃんへのプレゼント

今晩は姪っ子ミーちゃんにバースディプレゼントを用意した。(-"-)!昨日ラインで「何時なら家にいるの?」と送ると夜8時ごろには帰っているという話である。そして白髪染めを終え「8時にはまだちょっと時間あるなぁ~」と歩いていると、街のネオンが。。。。…

sakeの歩窓から(昭和記念公園で彼岸花とキバナコスモス)

今日は午前中、昭和記念公園に行ってみました。(^_^;)この広さ、開放感がありますね! こちらは有名なイチョウ並木です。11月のシーズンになると黄色く染まります。しばらく歩いていくと人だかりが。。。。皆さん、彼岸花の写真を撮っています。私も!!(^o^…

スマホにレンズ

姪っ子の誕生日なので簡単なプレゼントを用意する。今回はジャン!これはスマホに取り付けるレンズなのだ。魚眼レンズ&広角レンズ&ミクロレンズと3種類ついているのだ。(スマホにクリップで留めるだけなのだとか)なんと・・これでお値段300円(税別)。…

やることいろいろ

お金に困ったダルマさん(仮名)の土地と建物を買い取り、手を差し伸べた社長。。。少しでも金を回収するために駐車場を作ることにした。やがて看板屋さんから「駐車場の看板を取り付けました」というメールが届き、その看板には何故か担当者の名前が私の名…

旅行か・・・(-_-;)

今日は珍しく秀クンが、早く事務所に戻ってきた。続いてnanuさんが戻ってきて、何やら打ち合わせをするらしいのだ。ふむふむ・・と聞いていると今度の社内旅行の打ち合わせらしい。お酒やつまみは誰が買うのか、出し物の衣装や小道具はどうするのか?「あと…

ゆるキャン△ 志摩りんちゃんの紹介♪

ふ・ふ・ふ・・・まだ「ゆるキャン△」にはまっちゃingの私。(^_^;)←昨晩もまたビデオを見る。「志摩りんちゃんの誕生日は10月1日なんだよね~♪」とkekeに言い、今週の週末はどこかでりんちゃんの誕生パーティーがあるらしいよ♪などと言う。「今度アキバに行…

アニメ「ゆるキャン△」

その日は家に帰ると、kekeはラックを組み立てていた。高さが合わなかったから新しい足を買ってきたのだという。そして、自分の部屋にあったモニターとスピーカーをセットした。(自分の部屋を広げたいのだと言う。)「ちょっとしたホームシアターだね。」と…

sakeの歩窓から(映画「天気の子」のロケ地に行ってみる④)

最後は暗くなった新宿へ。(代々木駅のそばに代々木ビルという映画に出てきたビルがあるそうですが、解体されているというネット情報があり、疲れていたので降りるのをやめました。)ここでこの聖地巡礼も締めを迎えます。まずはこちら。東京に出てきた主人…

sakeの歩窓から(映画「天気の子」のロケ地に行ってみる③)

有楽町駅から新橋に出て、お台場へはゆりかもめを使います。ゆりかもめの動画も撮ってみました。↓興味ある方はどうぞ。(お台場海浜公園駅~台場駅(フジテレビ前)、お台場でももっとも観光客が多い場所です。)最初ピンボケしてしまいごめんなさい。 お台…

sakeの歩窓から(映画「天気の子」のロケ地に行ってみる②)

さて、副都心線で「雑司が谷駅」まで来ました。ここにもロケ地があるということです。「雑司が谷」駅。名前からしてちょっと古い駅かと思いきや、新しくてきれいな駅です。電車が走っていたのが地下4Fだったでしょうか?上へ上がるのはエレベーターやエスカレ…

sakeの歩窓から(映画「天気の子」のロケ地に行ってみる①)

久しぶりのお出かけ~~~(^o^)丿どこに行ったと思いますか?今日はテーマを決めてみました!今流行の映画「天気の子」!先月見ましたが、面白かった。私はこの映画の情景が好きで、見たことのある景色、新宿、お台場、渋谷・・・そのような情景が出てくるた…

大吉なお人

埼玉の小学生の事件、義理の父親が犯人だと聞く。子連れで再婚して幸せに暮らしている人も多いとは思うけど、義理の父親とか、内縁の夫とか、そう言う事件は多いような気がするな。。。自分も同じだと思う。チャンスがあれば結婚しただろうし、家庭内で再婚…

カメラを持ってでかけよう

ここの所、またお出かけ熱が復活しつつある私は「死ぬまでに行きたい!世界の絶景(日本編)」と、同じタイトルの「(新日本編)」の本を借りてみた。それをひょいと置いておくと、kekeがペラペラめくっているのだ。その中で知っている景色がほんの少しある…

ミーちゃんのリア充

妹からラインが来た。姪のミーちゃんの演奏がyoutubeで見れるそうである。ミーちゃんは学校を卒業してから、音楽の道に進んでいる。楽器の演奏を子供に教えたり、学校で指導をしたり、その傍らバンドに所属して呼ばれて演奏したり、または他のバンドにお手伝…

ZENさんの話

最近、ZENさんが世間話をしてくれるようになったのでうれしい。今日は「見積もり作って~」と言ったり材料代のレシートを持ってきた。ZENさんは「ふふふ」みたいな感じで「(積み立ててた)退職金、入ったよ」と言った。「早かったですね!!良かったです!…

今日あった3つのこと

●今日は野菜の店で、あるおばあさんと話をする。今度息子夫婦が自分の誕生日記念で、旅行に連れて行ってくれるのだと言う。「どこに行かれるのですか?」と尋ねると、自分はマグロが大好きなので青森の大間という所に連れて行ってくれるのだそうだ。「飛行機…

sakeの歩窓から(城南島海浜公園)

今日は天気も良さそうなので、久しぶりに車でお出かけしてみました。(^_^;)行き先もちゃんと決めてなかったんです。何とな~くこっちの方に行ってみようかな~・・という方向に車を進めます。 お台場も朝早くで、静まり返っているので・・・止まらず・・・海…

旭日旗

朝からこんなことを書きたくないが、このニュースを読んでため息が出る。 ↓韓国、ポーランドの日本のデザインをモチーフにした飲料に「旭日旗」のクレームで販売中止に追い込む ポーランドで有名な食品会社が今度4つの味のドリンクを発売することにしたのだ…

消費税の豆知識

先日の「野菜のせカレー」が気に入って、また翌々日やってみました。よく考えたら、別にカレーに乗せなくてもいいじゃん!焼いて添えれば!と思って、この日はカレーと別皿で。オリーブオイルで焼いて、塩をパラパラ・・あら不思議、野菜が甘みが出ておいし…

それは過保護か?

昨日の続き・・・某講演の配布資料をせっせと作る自分なのであった。今日はこれでほぼ一日を費やす。そこへOROがやってきた。またノー天気にやってきた。そして置いてあるスマホを見て、「この新しいのオレにちょうだい」などと言っている。「それは(会社に…

聞いてくださいょ

いや・・・聞いてくださいよ。今度ある所で講演のお手伝いをすることになるのですが・・・その来場する人にひとりひとりに配る資料の頁が80ページ以上もあるんです。。。「勉強会」ではないし・・これは幾ら何でも枚数が多過ぎるのではないかと・・・両面コ…

夕暮れ時

昨日は久しぶりにこのような空をみた。きれいだ。そう言えば毎日雲の写真を撮ってSNSにアップしている方もいると聞く。そういうのもいいなぁ~と思う。こんな風に「きれいな夕暮れ!」と思う空を見るのは年に何度も無い。平日は帰る頃は暗くなっていることも…

ガスの記憶がない!

昨夜の雨風すごかったですね~~><もう1時半ごろから目が覚めて、ひたすら風の音を聞いていました。天気予報で騒いでいただけあって、すごい風でしたね。しかし、不幸中の幸いで早く去って行ってくれたので、今日は朝から平常通りの日々が始まっています。…

料理するはずの休日

今日はOMさんと野菜の店に行く予定だったが急遽中止。これから台風が来ると言うのだ、それも直撃である。今日は午前中に食糧を買い込んで、今晩から明日は買い物に出なくていいようにする!という作戦だ。 あぁ~あ。。と起きたのが6時。ここから何かをす…

sakeの歩窓から(映画のまち調布花火2019)

今日は「映画のまち調布花火2019」を見に行ってきました!(^o^)丿久しぶりにOMさんとお出かけです。OMさんは今、自分のお母様を自分の家に招いて一緒に暮らしています。最近1人にしておくのが心配なのだそうです。白内障の手術のあとのお母様の様子が変で…

消息

休み明けから来なくなった社員さんから作業着や保険証が届く。そこには手紙も入っていて、月並みな謝罪の言葉と、最後に「離職票を送ってほしい」という内容が書いてあった。理由は「私用」という一言だった。封が開いていない作業着を見て「kekeと性格が似…

現金バンザイ

今日、朝のニュースを見ていたら「来月から上がる消費税。電子マネーだったら還元可能」なるお題で何かをやっていた。私は今回の電子マネーへといざなうウンヌンを全て却下しようと考えている。ニュースのコメンテーター(おじさん)もこう言っていた。「私…

よく眠る

この前睡眠の本を読んでいたら、よく眠れるためのコツとして、「布団に入ったら違うことをしない」、つまり布団に入るのは寝る以外のことをしてはいけないそうである。本を読んだりしない。また、布団の周りに余計なもの(本やスマホ)も置かない。睡眠が浅…