2011-04-01から1ヶ月間の記事一覧
kekeはたまに夜中に電話をしている。 抜き足差し足忍び足で近づいて耳に神経を集中させると、「今日は部屋の模様替えをしたんですよ」と言う会話だった。 「部屋に入ってすぐPCがあると、ついそっちに行ってしまうんで、まず勉強道具を置いたんだ。」と言…
家に帰ると、kekeが居ない。 「いよいよバイトでも探しに行ったのか?」と思いながら台所に立つと、まもなくkekeが帰ってくる。 床屋に行ってきたのだ。 「お!いいじゃないか、なかなか^^」と言うと、「ワックスをつけられちゃったから、後で洗わないと。」…
開封したままのピザ用チーズ、賞味期限がそろそろ気になってました。 開封前なら賞味期限が少々切れても平気だけど、開封後は放っておくと、忘れた頃にカビが生えてきます。 チルド室だと若干大丈夫なようですが、カビで捨てた経験が何回もあるので、早く使…
擦り切れて破れた布団カバーを枕カバーに縫い直しました。^^ アイロン掛けずにそのまま使ってます。 チャックも布団カバーのまま。四角に切って縫い直しただけ。 (中身は18年前に買ったパイプ枕です。) 途中で挫折しそうな手の込んだことは絶対にしません…
最近変わった事は、kekeが朝ちゃんと起きる事である。 今までは休みの日とそうでない日が明確だったから、休みの日はいつ起きようが放置していたし、そうでない日は学校に行くために起こしていた。 それで喧嘩も毎朝よくした。 でもそれは本当に必要だった事…
そんなモコももう1年半の点検だ。 走行距離は2万キロを超えた。 約束の時間1時間前にTELがあり、担当のニイちゃんから「半年点検で待っている間に自動車保険の無料チェックをするから保険証を持ってきてください」と言う。 正直ありがた迷惑(営業の香り…
今日は5時半起きで、東京外環自動車道に挑戦。(初挑戦) 大泉ICから乗り上げて三郷JCで首都高に入る予定。 トイレに行きたくなったので新倉PAで休憩の予定が、和光北ICの出口と一緒と知らずに入れないまま進む。 美女木JCは通り過ぎたものの、次…
またkekeとケンカ。 先の見えない状況と、自分だけ上がらない給料と、毎年上がる健康保険料とで、疲労してしまう。 こんな事なら車なんて買わなければ良かったのか。。。 給料は給料で、社長が会社の金でどんなものを買っているかを知っているので、ますます…
kekeに「昔、離婚して家も置いて、ここまで来たのは地震で家や家族を失くした子供達と同じなのかしら?」と尋ねてみると、「それは違うでしょう。」と言う。 「そう?」 「だって、おもちゃとか、机もあったし。」 「おもちゃは一緒に持ってきたものね。」 …
被災地の子供達を見ている。 教科書が無い子供もいる。 友達と離れ離れになって別の地に行く子供。。。 そこで私はある事に気づく。 kekeもこんな小さい時に、一方的な力で友達と別れ、家を去り、新しい土地で暮らし始めたのだと。 それは【地震】では無くて…
昨日コタツを片付けようとしたら、kekeがヒーターの所が埃だらけだと言って拭いてくれた。 今日の昼間はあんかけ焼きそばを作っていると、kekeがやって来るので、「こうやって作るんだよ」と言って、野菜を炒めて、鶏がらスープの素、ごま油、砂糖、しょうゆ…
最近、病院に行っても父はいつも寝ているばかりなので、今日は食事時に行ってみた。 しかし、今日も寝ているようだ。 シアワセばあさんが、いつものように、おかずをご飯の上に全部乗せて食べさせようとしたようだが、眠っているので諦めたようである。 たま…
叔父さんの葬儀の日から、私とkekeは喧嘩をしていない。 私も極力、よけいな会話を控え、kekeは怒る事が無い。 昨日も「休学届はどうしたか?」と尋ねると、「まだ取ってきていない」と言うので、「どうしてしてないんだ?時間は山ほどあっただろう?」とい…
縁起でもないが以前、父が「葬式には自分の歌っている歌をバックに流してほしい」と言っていたことがあって、「そんなアホな」と話半分に聞いていたが。。。 叔父の葬儀がまさしくそれでビックリ。 お経もない無宗教のスタイル。 (焼香はある) ごく身内と…
最近のCMを見るたびに、何だか何か胸につかえたような、そうなってはいけないような、不思議な気持に囚われていたが、ここを読んで分かった。 読んだリンク先 : http://anond.hatelabo.jp/20110407001402 コメントにもあるように、いろんな人のいろんな考…
桜は咲いているけど、天気もイマイチパッとしてないし、こんなに春が来た感じの無い年も珍しい。 G子からメールが来て、仕事が決まったらしい。 それはうれしいニュース。 同時に叔父さんが亡くなった事も知った。 G子の事は安心したけど、父より元気だっ…
また土曜が来てしまった。 kekeに来週からどうするんだい?と尋ねると、またしょげてしまった。 答えを急がせるのはよろしくないかもしれないが、こちらにも事情がある。 そろそろ学費を納めなければならないのである。 言わないkekeの気持を少しづつ探って…
社長が被災者の方を対象に求人を出そうと言うのでハローワークに相談に行った。 青天の霹靂って奴だ。 こちら側の希望を伝え、書類を作っていただき手続が一通り終えたところで、私は「全然話が変わってしまうんですが」とkekeの話をしてみた。 学校を辞める…
部屋に一日中こもっているkekeが気になって、「今日は天気もいいらしいし桜がきれいだよ。公園まで行ってみてはどうだろう?」と言ってから、「しまった!!」と思った。 「桜がよく咲いてきれいらしいよ。」だけにしておけば良かった。 「公園まで行ってみ…
大学生は「不登校」とは言わない。 「欠席」と言うらしい。 でも私は根底に流れているものは同じだろうと思って、親はどうすれば良いのかネットで検索して調べてみた。 会話の主導権を子供に渡すと良いそうなのである。 我が家の場合は 母「 」 子「 」 母「…
家に帰ってkekeに「ハローのワークに行って来たか?」と尋ねると、「まだ行ってない」と言う。 「お母チャンはいいものを持ってきたんだよ」と私は言って会社でこっそりプリントアウトした紙を見せた。 「今日検索してみつけたんだ。【うつ】には幾つかのパ…
kekeが学校に行くのは無理そうである。 行かないと言うより、行けないと言う方が正確かもしれない。 休むなり辞めるなり手続きは取らねばならない。 最初は休学と言ったが、話をするほど、学校に戻る事は不可能に思う。 むしろ私を悲しませないように、辞め…
うちの社長は以前、某団体に加入していて今はそこのOBメンバーとなっているのだが、そこのお仲間から「義援金のお願い」が来た。 被災地に入っている現地メンバーのための支援をしてほしい、と言うことである。 社長はさっそく10万を振り込んで、「了解し…