きっといいこと、あるよね!

週末のお出かけ写真と日々のつぶやき

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

もう秋ですね

左足は、なった所は薬を塗って徐々に終息しつつあるのだが、新しく菌がうつって悪さをするようである。 「かゆいなぁ」と思うところが、たまたま靴のヘリとかで擦れてしまうと、水ぶくれが大きくなってしまうような気もする。(違うかもしれないけど) そう…

カメラの悩み

今日は家に帰ると、シンクがピッカピカになっていた。 「どうやって洗ったの?!@@」と言うと、「酢で磨いてある」そうである。 蛇口の周りとか黒ずんでいたのに、ピッカピカ。 お皿も洗ってある。 そして足ふきマットもバスタオルも洗濯してあるのだった…

まだまだ増殖中。。。。くそぉ

悪い予感が的中し、右足もあれからどんどん水ぶくれとなっていった。 ふたごのような水ぶくれが1つになり、大きな水ぶくれとなった。しかもさらに今朝はその近辺もかゆいので、新たに別の水ぶくれが誕生するようである。 今日はシャワーをかけてから、右足…

今度は右足が・・・

今日は久しぶりに晴れて気持のいい陽気! ・・・のはずが私の心はイマイチ明るくない。 昨日はあれから皮膚科で薬をベタベタ塗ってもらい、包帯をグルグル巻いて、お薬もいただいた。 水ぶくれは破れてしまったらしょうがないけど、ムリにつぶさないようにと…

世知辛い世の中で

朝起きると、やはり水ぶくれが増えていた。 それもこれから大きくなる予感のする水ぶくれ。(←水ぶくれに詳しくなりつつある私) 片足をあげたまま風呂に入っていたが、「これはあかん!」と思い、出るなり髪も濡れたまま皮膚科に診察券を置きに行くことにし…

またしても虫め

また、やってしまいました。(涙) また左足に大きな(5円玉ぐらいでしょうか)、水ぶくれができました。 去年もまったく同じ状態になり最終的に皮膚科に行っています。(それはココ) たぶん虫か草のアレルギーではないかと思っているのですが・・・去年の…

この秋買いたいもの!

一昨日作った「じゃがいもチーズボール」 kekeはう~んと言う顔で「ご飯のおかずにはならないから」と言い、「もう少し小さくして焦げ目をつければいいのかも」等と言う。(レシピ本ではたしかにそのように掲載してあるようだ・・・味は同じように思うけれど…

sakeの歩窓から(新大久保で)

今日はブログ友さんに会いました。(^_^;) Mさんは今回で何度目でしょう?何度もお会いしている方です。 私と同じように1人で子供を育てたり、恋愛したり、子供のタイプもちょっと似てたり、要所要所で共通点があり、年がひと世代上なので、先輩ママだと思っ…

もう、やんなっちゃう

今日はお客様9時から打ち合わせと言う事で、私は少し早く家を出る。伝票もまだ7月のが片付いてなくて、1時間以上早く出るつもりが、15分早いだけになってしまった。 それでも会社に着くと、あれやってこれやってというのをやりながら、お茶を出そうとするが…

今日の晩ご飯(サーモンのエスカベーシュ)・・・・と負けたカブトムシ

やっと車の修理も終わり、へこんだ所が直ってきました。(^_^;) (モコではなく、会社の方の車です。) 修理費も会社で出してくれたようで、減給を心配していた私もホッとしました。。。 これからは自分の車で動きたいと思い、そう言ったのですが・・・ 「自…

部屋を片付ける

昨日は「お金は借りない」という話を書いたが、あれからよく考えたら、失礼なお題だったかもしれない。 ここを訪れる方の中には、お金を借りたり貸したりする経験のある方も何人もいるだろう。その中には当然そうしなければならなかった事情のある方もいるだ…

父の言葉(回想)

今日もOMさんと野菜の店へ。 車の中で「親と金」の話題になり、お金が原因で親や兄弟とうまく行かなくなることがあるという話。 OMさんの知り合いでも子供がないまま認知症になってしまった人がいて、お金を持ってないから面倒を見る人はジバラで看なく…

しつこい電話

怒らないと誓った私が、早くも昨日怒りそうになったのは、会社に来た電話である。 飛び込みの営業マンが「お宅の会社と取引したいので、社長に会いたい」と言う。 そういう営業を社長が自ら相手にしているほどヒマではないので、「忙しくて直接会う事は難し…

今日のご飯(タコチャーハンほか)

冷蔵庫に賞味期限の切れたタコがあった。 週末にたこ焼きをした残りのタコである。冷凍にしておかなかったのが悔やまれる。 生ものだし、夜までこのまま放置しておいて大丈夫なのか・・・?今までタコを買わなかったからよく分からない。 (ちなみにタコを買…

最近の晩ご飯(中華風豚ひき肉炒め→ラーメンへ)

昨日は夏野菜(なす、ピーマン)とひき肉を炒めて、トマトソースを入れた。 ラタトゥユ風に煮てみました。(^_^;) ちなみにそのトマトソースは週末にニンニク、玉ねぎのみじん切りにトマトを入れて煮たものです。 我ながら手作り感満載です。 はー、いつまで続…

FAX送信表

私は社判(会社のハンコの事)を押す時に、下がフワフワしていないとしっかりギュッと押せないので、そこらにあるFAX送信表(FAXを送る時に一番頭につける表紙)の束を下に敷いて押している。 FAX送信表の束とは、これから使う人のためのFAX送信表が15~20枚…

大変だった。(+o+)

イテテテ・・・。 また腰が痛重い。 軽いギックリ腰風である。 この前もなったばかりなのに。。。 こういうヤバイ時はお腹に力を入れて腹筋をすると良いというウワサを聞き、今、お腹にチカラを入れている所である。 昨日、作りおき料理がひと段落して「ヨイ…

作りおきの日々

今日も朝からOMさんと野菜の店へ。 OMさんもすっかり野菜の店が気に入ったよう。 とうもろこしも甘いし、ナスも1週間ぐらいしてもヘナヘナにならない。 OMさんのおうちはご主人もお酒が好きなのでツマミを自分で作るそうで「また野菜の店行かないの?…

マイブームドリンク 渋皮ジュース

ついに写真を撮りました。(~_~;) これが栗の渋皮煮です。 栗は野菜の店で知り合った72歳の方お勧めの「なるべく大きな栗」を買いました。 会社に持って行こうとするも、栗が大きすぎて、小さなビンだと2~3粒しか入りません。 このビン詰めで2個+半分ぐら…

最近の手作り料理(マッシュポテト)

昨日はハンバーグ。 ポテトはマッシュポテトにしてみた。 マッシュポテトは人生で2度目か3度目である。 じゃがいもをゆでて、つぶして・・という作業がどうも億劫でなかなかできなかった。 丸くしたのはアイスクリームの型抜き用のスプーン。ハンバーグも小…

NOBODY IS PARFECT

眠くて寝ようとしたところにG子から電話。 今日は会社でキレてしまったそうである。 私は「怒らないで生きるには」という本を読んだばかりだったので、(何やらともあれ怒ってはいけないんだけど。。。)と思ったが、はっきり言えなかった。キレた理由は正…

渋皮煮からおなかの話まで

まだ写真を撮っていませんが、栗の渋皮煮の方はおいしいです。 ビンに入れて、会社で毎日1~2個食べてます。^^ 手前味噌ですが、うまくおいしくできました。 そして今回登場したのが、こちら! 「栗くりぼうずⅡ」という名前の栗の皮むき器です。(^_^;) 去…

昨日作った栗ご飯

週末に栗ご飯を作りました。 右が栗ご飯。 左は餃子。 写真はないけれど、「栗の渋皮煮」今年も作りました。(^_^;)少しだけどね。 栗ご飯は古い本を捨ててしまって、分量が分からなかった。 栗は少しゆでて、それを入れただけ(酒・塩は少しいれた)なので、…

「怒らないで生きるには」/アルボムッレ・スマナサーラさん&しりあがり寿さん

「怒らないで生きるには」/アルボムッレ・スマナサーラさん&しりあがり寿さん これは図書館でたまたま手に取った本です。返却棚にありました。 これは衝撃的な本で、今まで何冊も感想を書いてきましたが、これはいろんな方にぜひぜひ読んでいただきたい、そ…