きっといいこと、あるよね!

週末のお出かけ写真と日々のつぶやき

ディーラーめぐり(2)

昨日の続き。

今日はダイハツでムーヴの試乗をさせてもらう。

感想はいわゆるいつもレンタカーで乗っている「普通の軽」って感じである。
CVTというエンジンなので、あまりブーンって言う音がないのかなと思っていたが、軽独特のエンジン音は残る感じではある。

最近、デミオやNOTEをレンタカーで乗っているので、比べるとアクセルが重い感がある。しかしそれは軽なので仕方ないことだとも思った。
「どうですか?」と訊かれたので、「う~ん。。普通と言うか、これを標準にして・・って感じで。あとは値段ですかねぇ・・130万はちょっと出せないので。。。」と言うと、こっちはどうでしょう?と違うパンフレットを持ってきてくれた。

そちらはミラという車で、プライスレスの特別仕様車があるという。
ムーブと何が違うのか?と尋ねると、エンジンなどは全て同じで、車内が低く、後ろのシートが倒れないのがデメリットだと言われた。でも、もともと1人ドライブだし、大きな荷物を運ぶあてもないので、これで充分だなぁと思う。カラーはかえってこちらの方がいい。

ダイハツはあまり値引きがないと聞いていたが、本当にそんな感じで、下がってもあと数万程度かなぁと言う印象である。「本当に今日明日にでも買っていただければ」何かがあるらしいが、まだその気もないのに身を乗り出しても申し訳ないので、このまま帰る。


帰るが、これだけだと片手落ちなので、帰りにモコを試乗させてもらうことにした。
昨日見積お願いした人はおらず、最近営業に変わったばかりのニイちゃんが登場した。

彼は「今月が半期決算なのでぜひぜひ買ってほしい」というオーラにあふれてて、笑顔ですぐに乗らせてくれた。
たまたま試乗コースに上がり坂があり、ムーブに比べるとやや重い感?もなきにしもあらずである。
「どうですか?」と言われたので、私はう~んと言うと「ムーヴに比べるとちょっと重いような気もしなくもないんです。」と正直に言った。「でも、最初からモコがとにかくデザインが好きなんで、そこらがすごく悩むところです。」とも答えた。

すると、ニイちゃんが「ターボをつけると、もっとパワーが出ますよ」と言うので、「そうですか!」と言うと、「今は試乗できるのがないので、他の店で探してきます。見つかったら連絡します。」と言うので、住所氏名電話なんかを書いて、店を後にする。

次は駐車場である。
さっそくH田さんの店に行って、「前に言ってた8000円の駐車場はまだ空きがありますか?」と尋ねると、もう既に埋まってしまったそうである。

がっくりしていると、H田さんはでもここなら軽だと8000円だよ、と別の駐車場を教えてくれた。
前の紹介してくれた所も600mぐらい家から離れているが、今度はさらに遠く800mはあるだろうと思われる。
でも、我が家近辺だと15,000円は掛かってしまうので、差額7000円を思うと、止むなしか・・と言う感じである。

H田さんは「いつ車買うのかい?」と言うので、まだ見積を出してもらっているだけで、はっきり決めたわけではないんです、と答えた。それに値引きのオネガイの仕方が分からないんです、と言うと、それはね、ハッキリよその車の値段を見せて、ここまで下げてください!と言うんだよ、と言う。

「そこまで言っちゃっていいですか。」
「もちろん!」
「そうですよね、うちだって家作る時、さんざ値引かされているんですから。」
「そうだろ?」


私は次にスズキに向った。
MRワゴンの見積を取るためである。
MRワゴンはモコと同じ車らしい。具体的には出している会社と名前、それから前の顔が若干違うそうだ。
モコも最初はピンクが気に入ってたが、kekeがもしかしたら乗るかもと思い、今はブラウンになっている。モコだとブラウンだと仕様が上がり値段も高くなってしまうのだが、MRワゴンだとブラウンでも普通バージョンで買えると言う。

ブラウンの色以外では、モコのグレードを上げる意味は私には無いので(インテリジェンスキーとか、オートエアコンとか、左右ミラーのライトには関心が無い)、同じ値段にならなければ、MRワゴンかなぁと言う気がする。

ターボ付きはどんな風に違うのか?と尋ねると、別の車種ですが・・と言って乗らせてくれた。
たしかにブォーンみたいな音がして力ありげな感じだが、私はエンジンの音がするとビビるタチなので、これで15万アップはどうかなぁと言うのが正直なところである。しかもターボ付きは補助金でないし。

こうなると、込み込みで110万以内にはおさめたい、そこまで行かないと、ちょっとモコも買えないかなぁと思う。
ミラは燃費もいいし、あのニイちゃんには申し訳ないが、同じ値段だったらミラかもなぁ。。と言う気がする。私はアクセルとギューっと踏むのが怖いので、モコのあの踏み込み感は相性がどうかなぁと言う気がする。
ただし、MRワゴンはレンタカーで最初に乗ったことがあり、当時で60キロぐらいは普通に出せた記憶があるので、もっと長距離乗れば、アクセル感覚にも慣れるかもしれない。

MRワゴンのお兄さんの話だと、普通車と比べちゃうと高速はう~んと思いますが、みんな頑張って踏んでますよ、と言う話である。

まぁ、これからゆっくりパンフレットを眺めてみよう。