それからもう一つは、前にも書いたが、前のパソコンの時代にあちこちで集め保存しておいた音楽データのバックアップが、新しいパソコンで復旧できなかったこと。これは理由がよく分からない。バックアップのフォルダーを取り込もうとしても、それができないのである。
しかし、その何年もの音楽データが取り出せないことが、本当に面白くない。
今日はそれが、フォルダーではできないが、1曲1曲でなら、新しいパソコンに取り込めそうなことが分かった。
だが、それが途方もなく、天文学的に大変なことで、そのバックアップデータが、曲名も分からず、どこのフォルダに入っているのかも分からなくて、曲は入ってないフォルダーも山のようにあって、それを一つ一つ丹念に開けて、たまたま曲らしきファイルが見つかったら、それをやっと新しいパソコンに引っ張ってくる・・という方法しかないのだ。
私もあのデータに思い入れがあったので、2時間ぐらいちまちまやっていたが、とてもじゃないが、これは無理だよ・・と言う結論に至った。2万ぐらいあるようなフォルダーのうち、633まであけて、数十曲取り出したが、これを全部やるのはとてもじゃないが無理という結論になった。
ただあの間の音楽データのうち、ウォークマンに入っているものと、CDで焼いたものは復旧可能である。最近ウォークマンの電池の減りがやたら早いので、ダメになる前にPCに取り込むことにした。
そして取り込むことはできたが・・・重複した曲はそのまま重複してしまった。
このままだとパソコンから音楽を聴く時に、同じ曲が2回づつ流れてしまうので、重複してるものは全部片方消すことにした。
そんなことをやっているうちに、この時間である。
いったい今日は何だったんだ・・・ヘバーデンと音楽データで日が暮れて、何だかむなしくなった。
それも重複している曲を消すのも、詳しくは書かないが、いろいろ問題があって、バックアップの方の曲をうっかり消してしまったり、いろいろ問題含みのままだ。
何度も書いてしまうけどハードディスクはある日突然データが消えることがある(写真で前にあった)、ウォークマンも壊れることがある。音楽データはCDで保存しておくのが一番確かなのではないか?(CDもカビが生える事があるけど)
とか何とか言いながら、今度はCDに焼いたのも、PCに取り込んでおくつもりなんだけど。。。
本当に音楽データは虚しい。
ある時、プログラムが変わったり、ハードディスクがトラブったりで、一瞬で消えてしまうから。
愚痴になるけど、私はある時期、中森明菜の昔のCDの音楽データのほとんど(アルバム2枚だけ見つからなかった)を、あちこちの図書館を探して、ゲットしたのだ。それはCDにも焼かなかったし、ウォークマンにも入れなかった。(何故ならだいたいの曲を覚えていたし、ウォークマンに入れるには曲数が多くてあまりに容量を食ってしまうから)
あれが全部オシャカになったのが悔やまれる。
(ネットで買おうと思えば買えるけど、そこまでお金も使いたくないし。)
まぁしょうがない。(-_-;)
これも一つの「去るもの追わず」である。
無くしたものを追いかけるより、今あるものを大切にしよう。
そのうち、どこかの音楽サイトの「聴き放題」に入ろうと思っているので、そしたら、明菜の昔の曲も聴けるから。。。
その音楽サイトもいろいろあって、なかなか決心がつかず。。。